消費税率の変更に伴う設定2

[追記|画面写真を使った、より詳細な説明を後半に追加しました]

SSCS Full ver2.0x(最新バージョン2.08)では、現状のままで消費税率の変更に対応しており(別記事あり)、さらに作成されたレコード(伝票や見積)において、個別に消費税率を変更することも可能です。

総合計欄のすぐ上にある消費税率欄(背景が薄いグレー)の部分をクリックするとダイアログが現れ、消費税率を変更できます。

140317-0006.png

この場合、消費税率の変更はこのレコード(伝票または見積)にだけ適用されますので、なんらかの事情で4/01以降に税率5%の伝票を作りたい場合や、3/31以前に税率8%の見積を作りたい場合などにご活用下さい。


※ 以下、画面写真のサイズを優先したため、Webブラウザ上でのレイアウトが崩れる場合があります

画面写真を使った、より詳細な説明

1)

B01b.png

2)
B02b.png

3)
B03b.png

4)
B04b.png

5)
B05b.png

見積でも同様です。

///以上///

消費税率の変更に伴う設定1

[追記|画面写真を使った、より詳細な説明を後半に追加しました]

SSCS Full ver2.0x(最新バージョン2.08)では、現状のままで消費税率の変更に対応しております。

伝票・見積における消費税率を全て変更したい場合(例:4/01の始業時など)、メインメニュー>初期設定>レコード作成時のデフォルト消費税率の部分を変更し、SSCSを一度終了・再度起動してください。

この設定変更を行ってもそれまでに作成された伝票や見積の消費税率は変わりません

140317-0004.png

なお、作成されたレコード(伝票や見積)において、個別に消費税率を変更することも可能です(別記事あり)。


※ 以下、画面写真のサイズを優先したため、Webブラウザ上でのレイアウトが崩れる場合があります。

画面写真を使った、より詳細な説明

1)
A01b.png

2)
A02b.png

3)
A03b.png

4)
A04b.png

5)
一度、SSCSを終了してから、もう一度起動してください(SSCSの再起動)。

///以上///

開発ロードマップについて2

ver2.5x以降については、Mac OS X版もリリースします。

ながらくMacではOS X 10.4以下のClassic環境でしか動かない状況でしたが、ver2.5xではOS X 10.7以降にてネイティブに動作する予定です。

リリース時期はWindows版と同時を目指していますが、ver2.5xではWindows版を急ぐために少し遅れるかもしれません。その後は同じ速度になる予定です。

なお、Windows版からMac版への乗換、その逆は可能かつ自由ですので、既存のSSCS ver 2.0x for Windowsをお使いのユーザ様が今後、SSCS ver2.5x for Macをお使いになることも可能です。

///以上///

開発ロードマップについて1

個別のお問い合わせにお答えしてきましたが、サイトでの発表が遅くなり申し訳ありません。

SSCSの今後の開発ロードマップとサポートOSなどについてまとめた図を作りましたのでこちらに公開いたします。

※画像クリックで拡大します
140317-0003.png

///以上///

FAQ|強制起動(シリアル変更モード)|動画解説

強制起動(シリアル変更モード)の方法について、動画を使った解説を作成しました。

http://www.youtube.com/watch?v=Tkx2dVcjzzU

強制起動(シリアル変更モード)は、SSCS Full ver2.0x系に搭載されている機能で、パソコンの買い換えや故障などでSSCSを丸ごと移動する際の作業です。

///以上///

新・自賠責データを配布します2013春

入力アシストで使われる自賠責料金データを、平成25年04月から改定されるものへ入れ替え・追加するデータを作成しました。

入れ替え・追加の方法についてはFAQページ

http://agauto-i.jp/soft/sscs/support/faq/faq_assistdatairekae.html

をご覧下さいませ。

#追記|動画での解説を作成しました。詳しくはこちら(動画解説の追加|自賠責データの入替・追加)ヘ

なお、作業前に必ずSSCSをバックアップしておく事を強く推奨します。万が一、作業ミスがあった際の復旧が簡単になり、業務への影響を最小限にすることができます。

バックアップの方法は同じくTipsページ|http://agauto-i.jp/soft/sscs/support/tips/tips_backup.html を参考になさってください。

データの作成には十分に注意しておりますが万が一、正確性は保証しておりませんので十分にご確認の上、業務にお使い下さいますようお願いいたします。

【ダウンロードおよびその他注意点など】

  • 配布ファイル名:jibai-h2504.zip(左のファイル名をクリックでダウンロードを開始します)
  • サイズ:4KB程度
  • ウイルス対策ソフトでスキャン済み
  • 操作には「入れ替え」(既存データの削除)と「追加」(既存データを残す)があります。ご希望に合わせて、「入れ替え」または「追加」をお選び下さい。後日、手動で1つずつ削除する事も可能です。
  • 項目名の頭に「5」(H25.04の「5」)を入れていますので、H25.3.31まで分との見分けにご利用下さい 例)5原付12ヶ月

///以上///